借金はいくらからやばい?少額でも危険な借金パターン、判断基準や対処法を解説

借金はいくらからやばい?少額でも危険な借金パターン、判断基準や対処法を解説
借金はいくらからやばい?少額でも危険な借金パターン、判断基準や対処法を解説
  • 「やばい借金っていくらからなんだろう…」
  • 「借金が増えてしまったけど、このままで大丈夫?」

最初は少なかったはずの借金。しかし「給与が減った」「出費が増えた」等の理由で借金に頼るようになり、残高が増えてしまう方は珍しくありません。問題なく返済はできていても、残高の金額を見て漠然とした不安に襲われてはいませんか。

借金はいくらからやばいのか、はっきりとした金額の基準はありません。収入や返済に充てられる金額、借金の理由は人によって様々ですので金額だけで「やばい」とは決められません。例えば住宅ローンや自動車を購入する際の自動車ローンは金額が高くてもやばいと言えません。

逆に状況によっては金額が低くても危険な状況に陥っている方もいます。この記事ではやばい借金の基準や状況を解説します。やばい状況に気づかず放置したらどうなるのか、具体的な解決方法についても紹介していきます。

 

 無料相談

借金のお悩みを無料で弁護士に相談できます!

当サイトでは債務整理や借金問題に強い弁護士のみを掲載! 無料相談・土日祝日・オンライン面談可能など、あなたの希望に合った弁護士事務所を探せます。まずはお気軽にご相談ください。

やばい借金の判断基準

ではまずいくら以上の借金がやばいと言えるのか、具体的な数字を挙げながら解説をしていきます。借金の金額が100万円もしくは年収の3分の1を超えた場合、もしくは2社以上から借金をし始めた場合はやばい状態に当てはまります。

100万円を超えている

初めて消費者金融やカードローンに申し込んだ場合、最初から限度額が100万円以上であることは稀です。最初から100万円以上が必要だったわけではなく最初は少なかった借金が100万円を超えた場合、やばい状態に陥っている可能性が極めて高いです。

借金が100万円に近付いたことに気づいたとき、これ以上増えると桁が増えるということを意識したはずです。29万円から30万になる事と、99万円から100万円になる事は同じ1万円の増加でも数字の重みが違います。それでも借金を止められずに100万円になったということは、それだけ借金に依存していてやばい状況であると言えます。

また人間はお金の元々の金額が大きくなるほど損得の変化に鈍くなります。例えば5万円の家電と2,000円の洋服を買い、どちらも1,000円値引きされたとしましょう。洋服を購入して1,000円の値引きを受けたほうがお得に感じるはずです。

どちらも同じ金額の変化であるはずなのに、もともとの母数が大きいほど感覚が鈍くなってしまうことを、行動経済学において「感応度逓減( ていげん)性」と呼びます。

これは借金にも言えることで、借金が大きくなるほど元金が増えること・利息が高くなることに抵抗が低くなっていきます。最初は新しく借金をすることに抵抗があったにも関わらず、残高が増えるにつれ「5万円くらい増えても大丈夫」と借金を軽く考えるようになり、借金の増えるスピードが加速していきます。

年収の3分の1を超えている

借金の総額が収入の3分の1を超えた場合も危険です。貸金業者は年収の3分の1を超える金額を貸付してはいけないと貸金業法で決められています。

この決まりは総量規制と呼ばれ、過剰貸付が問題になったことをきっかけに2010年から新たに定められた基準です。

ただこの総量規制の対象となっているのは消費者金融、クレジットカードのキャッシング枠などの貸金業者からの貸付のみであり、クレジットカードのショッピングのリボ払いなどは対象外。

法律で上限が決まっているにも関わらず、実際には年収3分の1以上の借金ができてしまいます。規制の対象外であっても、収入の3分の1を超えた借金は借りすぎの証拠。借金を減らすことを意識しなくてはいけません。

2社以上から借金をしている

借金に困っている状態を多重債務と呼び、自治体などが「多重債務者向け相談」という名称で相談機会を設けているケースが増えています。多重という言葉から多くの方が3社~4社以上借金をすることだと解釈しがちです。

しかし多重債務という言葉は本来であれば複数の業者から借金をして返済困難に陥ることを指しますので、2社以上でも当てはまります。

借金返済のために新たな借金をすることは、返済を先送りにするだけではありません。借りたお金の元金と利息を返済するためには、もとの元金よりも利息分を多く借りることになります。そうして元金が増える分だけ利息が増え、どんどん返済金額を膨らませていくことになります。

このような結果、複数の業者から借金を重ねてしまい、返済が困難な状況におちいることを【多重債務】といいます。

引用:全国銀行協会

急な出費があった場合ややむを得ない事情があった場合は仕方ありませんが、1つ目のローンの利用可能額がゼロになった時点でもう借りられないと気づき、借金を止めようという気持ちが働くはずです。

それでも新たな借金を止められなかったということは借金をしないと生活できない状態になっている証拠であり、やばい状況であると言えます。2社以上から借りている方は、自分も多重債務者になるリスクが高いということを自覚しましょう。

借金が2社以上だと利息も多くなる

また借りている会社が複数あると支払う利息が多くなるというデメリットも。2社から借金をしている場合、それぞれの利用限度額に応じて利率が決定されます。

限度額が高いほど利息は低くなるため、1社からまとめて借りている場合と2社から別々に借りている場合では後者のほうが利率が高く、負担が大きくなります。利息制限法で定められている上限金利は以下の通り。

貸付金額 上限金利
10万円未満 20.0%
10万円~100万円未満 18.0%
100万円以上 15.0%

一社から100万円を借りた場合は金利は高くても15.0%ですが、2社から50万円ずつ借りた場合はそれぞれ上限は18.0%。それぞれで1カ月間借りた時の利息を簡易的に計算すると、

1社から100万円
100万円×15%÷365×30日=12,329円
2社から50万円ずつ
50万円×18%÷365×30日=7,397円 2社で14,794円

 
1カ月だけで利息に2,000円以上の差が出ています。長い期間借りているとそれだけ負担の差も大きくなっていき、借金がなかなか減らなくなります。

金額が低くてもやばい借金とは

ここまでは借金の金額や会社数を基準にやばい借金を解説しましたが、金額が少なければ問題ないというわけではありません。1社からしか借りておらず金額が少ない人でも危険な状態だと言えるケースがあります。

金額が少ないから大丈夫と決めつけず、自分が以下の項目に当てはまっていないかどうかを確認してください。それぞれの項目についてこの後詳しく解説をしていきます。

  • 延滞をしている
  • 元金が減らない
  • リボ払いをしている
  • 闇金から借りている
  • 返済のために借金をしている
  • 延滞をしている

    借金とは本来、無理なく返せる範囲で借りるものです。毎月の返済が間に合わない、返済のための金額を集めることに大きなストレスを感じている場合、借金の金額が低かったとしてもすでにやばい状態に陥っています。

    延滞をすると一日ごとに遅延損害金が加算されます。延滞を繰り返しているとその分遅延損害金を多く支払う事になり、借金自体がなかなか減らなくなります。

    元金が減らない

    毎月決まった金額を返済していれば残高は少しずつ減っていくはずです。しかし元々借金した金額、つまわち元金がなかなか減っていない場合は危険。借金の利息は残った元金に対して加算され続けるため、ずっと利息分を払い続ける生活を送ることに。

    また元金が減らないということは、返済して限度額に空きができた分を借金しているという状況です。借金に頼る癖が身についている証拠ですので借金が増える前に対策をしましょう。

    リボ払いをしている

    リボ払いとは、クレジットカードの利用分を毎月決まった金額だけ返済していく支払方法です。クレジットカードのリボ払いは危険だと言われているのを聞いたことがある方もいるでしょう。

    リボ払いはクレカの残高に対する返済金額が低いことが特徴。元金が減らないにも関わらずカードの利用残高がどんどん積み重なっていき、限度額いっぱいになってカードが使えなくなるリボ天と呼ばれる状態になる恐れがあります。手数料が15.0%~18.0%程度と消費者金融と同じくらいかかることもデメリット。

    さらに最近はわざと支払方法の名称をリボ払いと分かりにくくしている会社が増えています。

    会社・カード名 リボ払いの名称
    JCBカード 支払い名人
    三井住友カード マイ・ペイすリボ
    NICOSカード 楽Pay
    メルペイ 定額払い
    PayPayカード まるごとフラットリボ、これだけスキップリボ

    以上の名称は全てリボ払いに該当しますので要注意。カード発行時の初期設定で支払方法がリボ払いになっているカード会社も増えています。クレジットカードの引き落としが毎月一定だという方は支払方法をすぐに見直しましょう。

    リボ払いのリスクと対策については以下の記事で詳しくまとめていますので、リボ払いから抜け出せない方は併せてお読みください。
    リボ払いが終わらない!リボ払いの借金を完済する方法と返済のコツ

    闇金から借りている

    金融機関からお金を借りられず、闇金に手を出してしまっている方は金額や延滞の有無に関わらず危険です。本来であれば一般的な金融機関から借りられない時点で収支状況や借金を見直すべきだったにも関わらず、借金をやめられなかったのは完全に借金に依存している証拠だからです。

    また闇金から借りている事自体が非常に危険だということを忘れてはいけません。闇金は怖い督促というイメージが強いため、延滞しなければ問題がないと思っていませんか。実際闇金には以下のようなリスクも。

    • 金利が高い
    • 完済をさせてもらえない
    • 押し貸しをされる
    • 口座が凍結され、銀行口座が全て使えなくなる

    闇金は貸金業者として届け出をせず、違法な営業を行っていることが特徴です。金利も利息制限法をはるかに超えた利率ですので、少しの間借りただけで返済すべき金額が大きく膨れ上がります。

    闇金の法外な利息を表す言葉としてはトイチ(10日で1割)が有名ですが、しかし実際にはさらに高いトサン、つまり10日で3割(30%)前後の金利を取る闇金が多いです。

    利息が高いなら早く完済すればいいと思うかもしれませんが、闇金は貴重な顧客を簡単に離そうとはしません。何かと理由をつけて完済を拒否したり、無理やり口座へ振込を行う押し借りをしたりします。

    また闇金では、利用者の銀行口座を他の利用者の返済先に指定することがあり、これを客振りと呼びます。誰かがあなたの口座を「闇金の振込先」であると弁護士や警察に伝えた場合、闇金関係者とみなされ同一名義の口座が全て凍結されてしまう可能性が極めて高いです。

    闇金を利用するとなぜ口座凍結のリスクがあるのか、詳しい理由や対策は以下の記事でさらに詳しくまとめています。
    闇金からの借金で口座凍結されたらどうなる?3つの原因と解除方法、再び被害にあわないための対策

    知らないうちに口座が闇金業者の詐欺行為に利用され、警察に逮捕されそうになったという事例も。すでに闇金に手を出してしまった方は闇金問題に強い弁護士に依頼をすることで対処してもらえます。取り返しがつかなくなる前に早めに相談をしましょう。

    返済のために借金をしている

    期日までに返済のためのお金が用意できず、借金をしたお金で返済をしている状態も非常に危ない状態です。借りた分をすぐ返済に充てるから大丈夫だろうと思っていませんか。返済した金額は利息と元金両方に充てられますので、一万円返済したからといって元金がそれだけ減るわけではありません。

    また借入した分は利息をつけて返済しなくてはいけないため、その分だけ借金がじわじわと雪だるま式に増えていくことになります。例えば100万円を借り、10%の利息を加えて全額を返済しなくてはいけない状況だったとします。返済分を全て借入した場合、残高は以下のような計算になります。

    100万+利息10%(10万)=110万円
    110万+利息10%(11万)=121万円
    121万+利息10%(12.1万)=133.1万円

    借りたお金で返済することを続けていると少しずつ元金が増えていき、やがて限度額いっぱいになって返済のためのお金を借りられなくなります。返済分を借金で賄うようになったら早めに借金問題解決への糸口を探りましょう。

    やばい状況を放置するとどうなる?

    ここまでで紹介した「やばい状況」に当てはまっていても、今延滞せずに返済ができているから大丈夫だろうと考えて借金を放置する方もいます。もしやばい状態になっているにも関わらず、借金を放置するとどうなるのでしょう。

    どれほど収入が高く安定した人でも借りられる借金の金額には限りがありますので、いずれ限度額に達して借り入れができなくなります。借入金額が高いほど一カ月あたりの返済金額は高くなるため、期日が来ても返済ができない状況に陥るようになります。

    最終的に財産・給与を差押されることも

    返せなくなった借金を放置していると携帯電話に督促の連絡が入るようになり、それでも繋がらない場合は自宅に電話や手紙で督促が行われるようになります。業者によっては勤務先に個人名で電話をするケースも。

    それでも返済がない場合、最終的には金融会社から裁判を起こされ、それも放置し続けた場合は財産や給与を差押されることになります。

    借金を延滞した後の流れについては、以下の記事で詳しくまとめています。クレジットカードの延滞に関する記事ですが、消費者金融や銀行の滞納も同じ流れですので、気になる方はぜひ読んでみてください。
    クレジットカード会社からの一括請求を無視するとどうなる?主な流れと解決方法を紹介!

    借金がやばい時の対処法

    では自分の借金がやばいと気づいた時、具体的にどのような行動をとればいいのかについて解説をします。まず何よりも重要なのは自分の置かれている状況を自覚することです。そして収支のバランスを見直し、新たな借金を増やさないようにすること。借金を減らす努力をすることが大切です。

    ただ収入の状況によっては既に身動きが取れない状態になっている方もいるでしょう。そのような方は債務整理をすることで借金を確実に減らすことができます。

    自分の債務状況を自覚する

    先ほどの項目で紹介をしたやばい借金の条件を確認して自分が当てはまっているかどうかを確認しましょう。毎月返済ができている場合は自分は大丈夫だと思ってしまいがちですが、不慮の事態で収入が減った時、大きな出費があった時に一気にバランスが崩れる可能性があります。

    借金は負の財産ですので本来であれば減らさなくてはいけないものです。延滞をしていなくても借金が増えている方や元金が減らない方は借金問題と向き合うようにしましょう。

    収支状況を見直す

    借金を繰り返していて元金が減らない、もしくは増えている方は、銀行口座から残高を引き落とすのと同じ感覚で借入をするようになっていませんか。借金は財産ではありません。収支のバランスが崩れている証拠ですので、自分の家計を見直すようにしましょう。

    今の自分の収入の範囲内で支出を抑えられていますか?支出が多い場合は不要な支出がないか、無駄遣いがないかを見直しましょう。支出が削れない場合は不要なものを売る、副業を検討するなど収入を増やせないか考えましょう。収支のバランスをとり、新たな借金をしない生活を目指してください。

    繰上返済をする

    家計状況に余裕がある方は借金の繰上返済を行うことをお勧めします。借金をしている間は、残っている元金全てに対して利息が加算され続けます。残高は早く減らすに越したことはありません。カードローンや消費者金融であれば、ATMからローンカードで好きな時に好きなだけ繰上返済ができますので積極的に活用しましょう。

    クレジットカードのリボ払い分も繰上返済ができます。インターネット上にメンバー専用ページがある場合はそこから増額払いができることが大半です。カード会社によってはATMで返済できることもあります。

    おまとめローンを検討する

    先の項目でも解説をしましたが、借金は会社数が多いほど金利の負担が重くなります。銀行では複数のローンを一つにまとめられるおまとめローンを組むことができます。またフリーローンやカードローンで借金が一本化できる銀行も。

    おまとめローンを組むには審査が必要ですので必ず一本化ができるわけではありませんが、安定した収入がある方は申込を検討してみてください。

    銀行で組めるおまとめローン、借金を一本化することのメリットやデメリットについては以下のページで詳しく紹介しています。
    借金返済の一本化ができる銀行は?審査に通らないときの対処法も解説

    債務整理を検討する

    ここまでで紹介した対策を試したけれど変化がない、もしくは対策が取れない場合は債務整理を検討することをお勧めします。債務整理とは借金の減額、もしくは免責の手続きを行うこと。

    任意整理・個人再生・自己破産の3種類があり、ここではそれぞれの手段の特徴について簡単に解説します。どの手段が向いているかについては債務整理に詳しい弁護士の無料相談で判断してもらうことができますので、気になる方は活用しましょう。

    お住いの地域で、借金問題に詳しい弁護士を見つける>>

    任意整理

    任意整理とは弁護士や認定司法書士を通して金融機関と交渉を行い、返済金額を減額してもらう手続きを指します。返済が長引くとそれだけ利息が加算され続けますが、任意整理手続きを行うことで利息をカットでき返済の負担を軽減できます。

    金融機関ごとに手続きを行いますので、自動車ローンや住宅ローンなどをそのままにできることがメリット。手続き後も返済が続きますので、返済が全くできなくなった方には不向きです。

    他の債務整理よりも手続き期間が短く、他の人にバレにくいことも特長です。任意整理のメリットについては以下の記事も併せてお読みください。
    任意整理をバレずに手続きしたい方必見!原因と対処法を知って賢く借金を減額

    個人再生

    個人再生とは裁判所に返済ができないことを申立てし、借金を1/5~1/10まで減額してもらう手続きのこと。申請後は再生計画を立て、残った借金を3年かけて返済していくことになります。

    任意整理と比べて手間と日数がかかることがデメリットですが、元金を大幅に減らせることが特長。住宅ローン特則を利用することでマイホームを残すことができます。

    個人再生の利用条件や流れ、メリットやデメリットについてはこちらの記事で詳しくまとめています。
    個人再生のメリット・デメリットを徹底分析!注意点・利用条件・他の債務整理との違いは?

    自己破産

    自己破産とは裁判所に借金返済が不可能であることを申立て、借金を全て免責してもらう手続きを指します。手続き後は借金が全てなくなりますが、財産の多くを手放さなくてはならないことや職業制限があることがデメリットです。

    自己破産については以下の記事も併せてお読みになり、メリットだけでなくデメリットも理解した上で手続きを検討してください。
    自己破産のデメリットを状況別に解説!誤解や嘘を解決して最適な選択へ

    まとめ

    借金はいくらからやばいのかについては、個人の収入・借金の状況によりますのではっきりとした基準を述べることはできませんが、桁が増える100万円以上、貸金業法の総量規制の対象である年収の3分の1、多重債務に該当する2社以上からの借金が目安として挙げられます。

    ただ金額が少ないから大丈夫というわけではありません。本来であれば完済に向けて返済していくはずの借金を減らせずにいる方や、リボ払いを続けている方は危険です。今は期日通りに返済ができていたとしても、収入が減ったり急な出費があったりなど収支の変化をきっかけにして返済ができなくなるリスクが高いためです。

    危険な状態から抜け出すためには、自分がやばい借金をしているという自覚をすることが第一です。返済ができていれば問題がない、というのは大きな間違いです。完済に向けて収支を見直し、繰り上げ返済ができるようであれば積極的に活用しましょう。

    どうしても借金が減らない場合は債務整理も検討し、借金問題解決に向けて一歩を踏み出しましょう。

債務整理の相談なら専門家にお任せください!

  • 借金で首が回らない
  • 人生を一からやり直したい
  • 自己破産のメリット、デメリットが知りたい
人生はいつからでもやり直せます。弁護士はあなたの味方です。

借金解決の基礎知識カテゴリの最新記事

PAGE TOP